エコチューニング推進センター

企業認定取得を目指す方へ
〜事業者認定について〜

イラスト イラスト

エコチューニング事業者認定制度とは

エコチューニングの実施能力(技術力・提案力)に加え、経営状況・法令順守体制、エコチューニング技術管理者の選任状況、マネジメントシステムの整備状況、関連・類似業務の実績などについて、基準をすべてクリアする事業者を認定する制度です。
事業者認定は、環境省が定めた「エコチューニング認定制度運営ガイドライン」にもとづいて、2016年度から認定を行い、現在142社(713営業拠点)がエコチューニング事業者となっています。

エコチューニング事業者認定制度とは

エコチューニング事業者認定制度とは

こんな企業に認定取得をおすすめします

  • 省エネルギーや温室効果ガス削減に関連するビジネスに取り組もうとされている企業
  • ビルオーナーに省エネルギーや温室効果ガス削減の技術提案を行おうとされている企業
  • 省エネルギーや温室効果ガス削減の技術能力を向上させたいとお考えの企業
  • 現在の設備管理契約に新しい業務を付加してユーザーの信頼を確保しようとしている企業
(さらに!)エコチューニング契約の締結に向けた継続的なフォローアップを実施
これまで集合での開催であった営業スキルアップのための「エコチューニング経営塾」を今後は各月の動画放映とし、事業者・技術者限定で公開いたします。(営業スキル、ノウハウをもった講師の講演など)
アーカイブにていつでも視聴できる仕組みとなっております。
動画公開サイトはこちら

エコチューニング技術者の資格認定を受けるためには

エコチューニング事業者として認定を受けるには、次の手順に従って審査を受けなければなりません。

申請から認定までのフロー

Step1 申請書類の作成及び申請

  • 「エコチューニング事業者認定制度要綱」に定める書類を作成し、申請期間内に申請書を提出します。

Step2 申請内容の確認

  • 申請された書類は、記載内容の確認が行われ、必要に応じて書類の再提出やヒアリング等が行われます。

Step3 審査と認定

  • Step2の確認を経て、エコチューニング推進センターが設置する二つの委員会で審査が行われ、認定の可否が決定されます。
  • 認定された事業者は、エコチューニング事業者として「認定証書」が交付され、「エコチューニング事業者」の名称と「エコチューニングロゴマーク」が使用できます。また、ホームページ等を通じて広く公表されます。

Step4 認定後

  • 毎年4月に、前年度実施したエコチューニング業務を報告していただきます。

エコチューニングロゴマーク

エコチューニングロゴマーク

「エコチューニング事業者」を名乗り、「エコチューニングロゴマーク」を使用できるのは、認定を取得した事業者だけです。「エコチューニング」の用語とロゴマークは、環境省より商標登録されており、使用について、規程が定められております。"指定の色や使用禁止令については、次のPDFをご一読いただき、是非、ご活用下さい。

エコチューニングロゴマーク使用の手引き(PDF)

エコチューニングロゴマークのダウンロードはこちら(zip)

事業者認定申請手数料及び認定料

新規申請手数料 : 55,000円(消費税込)
更新申請手数料 : 33,000円(消費税込)

  • 申請手数料を納入のうえ、申請時に申請手数料納付書の写しを提出いただきます。
  • 納入いただいた「申請手数料」は、返金いたしません。

認定料 : 220,000円(消費税込)

  • 「認定」の審査結果通知を受けた事業者は、上記認定料を納入いただきます。
  • 納入いただいた「認定料」は、返金いたしません。

エコチューニング技術者資格認定制度の運営

エコチューニング事業者認定制度は、エコチューニング推進センターが運営しています。
エコチューニング推進センターは、環境省が策定した「エコチューニング認定制度運営ガイドライン」に基づき、エコチューニング認定制度を運営するための事務局であり、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が選定されています。

ページトップへ